Home > ニュース > 「1~2か月のツイートをそのまま映画にするのは挑戦でした」-10/19(土)ワールド・フォーカス 『マリー・イズ・ハッピー』:Q&A
ニュース一覧へ 前のページへ戻る
2013.10.21
[イベントレポート]
「1~2か月のツイートをそのまま映画にするのは挑戦でした」-10/19(土)ワールド・フォーカス 『マリー・イズ・ハッピー』:Q&A

実際に投稿されたツイッターを原作とし、ある時期のフィードを1つもカットせずに描いた話題作。高校3年生の女の子、マリーとスリが卒業アルバムの製作に関わる展開を通し、一般的なストーリーラインとは異なる、人生の時間が流れていく。
29歳の監督はタイ本国で大ヒットした『BTS-Bangkok Traffic (Love) Story』(2009・第2回沖縄国際映画祭で上映)の脚本を書いて注目を集め、昨年、初監督作『36』で釜山国際映画祭ニューカレント賞を受賞した注目株。本作は、アピチャッポン・ウィーラセタクン監督が本年度のベストに挙げている作品で、映画の未来を探る重要な作品と言えるだろう。気さくで飾らない語りには、監督の人柄が感じられた。
 
10/19(土)『マリー・イズ・ハッピー』の上映後、ナワポン・タムロンラタナリット監督が登壇し、Q&Aが行われました。司会は石坂健治PDです。
 
石坂PD:監督は商業映画でヒットを飛ばす脚本家ですが、自身の監督作では実験作を手がけています。そのスタンスが面白くて東京にお招きしました。
 
ナワポン・タムロンラタナリット監督(以下、タムロンラタナリット監督):こんばんは。観にきて下さってありがとう。もう何でもお答えしますよ。キライでも構いません(笑)
マリー・イズ・ハッピー

©2013 TIFF

 
石坂PD:主役のマリーとスリを演じた2人はプロの俳優ですか?
 
タムロンラタナリット監督:普通の女の子たちです(笑)。カメラ・テストをやったらよかったので、出演してもらうことにしたんです。プロの役者には出せない、普通の人のナチュラルさを出せるところが気に入りました。プロは自然な演技になかなか順応できないんですよ。
 
石坂PD:女子高生の制服が短パンにTシャツでしたが、あんな制服の学校がほんとにあるんですか?
 
タムロンラタナリット監督:ヒロインが着ているのは体操服です。マリーに抜擢したパッチャヤー・プーンピリヤの写真を、初めて見たときに着ていたのがあの体操服でした。気に入ったので、その格好のままキャスティングに来てもらったのです。この映画では普通の女の子たちを描きたかったから、丁度いいと思いました。実はあの体操服は、彼女が自分でデザインしたものです(笑)。タイの女子校では、白ブラウスに黒や紺のスカートが一般的です。
MaryisHappy,MaryisHappy
 
Q: ツイッターを題材に繰り広げられるストーリーがイマ風ですね。脈略のないツイートを1つの物語にしようとしたきっかけは何でしょう?
 
タムロンラタナリット監督:僕自身もツイッターをやっています。他人のものを読んだりして、いろんな投稿に興味をもっています。ツイッターのいいところは、すぐ投稿できてリアル感があるところです。思いついたら速攻でつぶやける。フェイスブックより簡便なのがいいと思ってます。そのタイミングを映画のテンポに生かしたいと思いました。ひとりの人の1〜2か月のツイートはまさに日記みたいなものですよね。そのフィードを映画にしたらいいかなと。400以上あるフィードを1つも飛ばさず映画にする。これは挑戦だなと思いました。
自分で脚本を書くときは気に入らない箇所を飛ばしたり、長すぎると思って短くしたり、その逆だったりして、自分をコントロールしがちです。ツイッターをそのままというのは、意味のないことでも残して表現する必要がある。人生そのものみたいでいいなあと思ったのです。劇映画にありがちなクライマックスはつくれないし、ゆったりだったり性急だったりしますが、それは人生のテンポそのままです 新しい脚本の1つのスタイルじゃないかと思ったのです。ご覧になった方は不思議なテンポを感じて頂けたと思います。
普通はスタートがあって、ピークがあって、終わりがある。でも人生は映画ほど、まとまりのあるものではありません。それをそのまま残すのですから、つくっているときは大変でした。どんな映画になるのか見当もつかなかったのです。自分でもコントロールできなくて、不思議な生き物をつくっているような気分でした(笑)。ふだん脚本を書くのと真逆のコンセプトでしたが、ぶじ完成できてよかったです。
 
Q: ツイッターの作者であるマリーとは会ったことがあるんですか? 彼女のツイートのどんなところを気に入ったんでしょう?
 
タムロンラタナリット監督:マリーにはまだ会ったことがありません(笑)。もうすぐタイで公開されるので、その時にはぜひ招待しようと思っています。映画をつくっているときは会いたくなかったし、会う勇気もなかったんです。
知らない人のツイートを選んだのは、書かれたものを自分なりに解釈ができる点が面白かったからです。なので、映画をつくっている間は会わない方がいいと思っていました。彼女のツイッターは若い人らしく時に意味不明ですが、年頃の女の子らしさがあふれていると思います。感心したのは、ある特定の出来事だけ書き込まれてるわけではなく、彼女の頭の中にあるありふれた事柄に満ちていて、視野が広いことです。すごく意味深で解釈しがいのあるツイートだと思ったんです。
 
Q: では許可はどのようにされたのでしょう? 許諾を得るにあたって、条件はあったのでしょうか?
 
タムロンラタナリット監督:もちろん許可を取っていますが、助監督を通じて許諾を得ました。実際には、もう脚本を書き終わっていてヒヤヒヤものでしたけどね(苦笑)。彼女は僕のツイッターのフォロワーで、僕のことをまったく知らないわけじゃない。だから、怖がらないだろうなと思っていました。脚本を読ませてと言われなかったので、ほっとしました。特に問題なくクリアできました。
 
Q: スリが死んで日記が見つかります。これも実話なんですか?
 
タムロンラタナリット監督:実際のスリは死んでいないんです(笑)。ツイートを読む限りでは、実は、スリが友だちなのか犬なのかよくわかりませんでした。マリーがスリに愛情を感じていたのか否かは、僕がツイッターを解釈したように、観客の皆さんに解釈してほしい部分です。
 
石坂PD:先ほど、クライマックスもなく人生のようにと仰ってましたが、スリの死は、観客がショックを受ける場面だと思いますが?
 
タムロンラタナリット監督:でも自分としては、あの場面をピークとは思っていません。むしろ、人生にはありがちな出来事だと感じています。僕がこの劇場を出たら、車に轢かれて死んでしまうかもしれない(笑)。そんな思いもあって、人生そのもののように、事故死という予期せぬシチュエーションを入れてみました。
 
Q: 結末について伺いたいのですが、マリーがアルバムをつくる過程が目に見える変化として描かれるのかと思っていたら、いい意味で裏切られました。最初と最後でほんの少し変化して終わりという終らせ方は、意図的だったのですか?
 
タムロンラタナリット監督:僕としてはマリーは変化したと感じています。最初は明るいキャラクターでしたが、後半になるに連れてだんだん静かで悲しい感じになっていきます。エンディングでは最初と違ってワクワクしてないと言われたこともありますが、それこそ僕の意図したことです。まるで人生の季節が刻々と変化していくように、ペースがゆっくりになる。そのテンポがマリーの心境なんです。最初はすごくワクワクしてるけど、歳をとって成長すると、だんだん物静かになっていく。それも人生のタイミングなんだと思います。
 
Q: 多くの映画はラストが想像できますが、これはまったく想像できませんでした。青春物とか、ラブ・ロマンスとか、いろんなジャンルがある中で、これはそのどれにも当てはまらない映画だと思います。野心的な作品をつくろうとするとき、プロデューサーや出資者にどのように売り込んだのですか?
 

タムロンラタナリット監督:特別なことは何もしていません(笑)。製作会社から条件を示されることもなかったです。プロジェクトを提示し、それに対する会社のコメントもありましたが、強制されることはありませんでした。そんなこともあって、いろんな実験ができるプロジェクトになりました。
タイでは小規模公開です。小ロットの映画を20館くらいで上映するときは、宣伝にお金をかけなければなりません。そうまでして、観客に来てもらう映画ではありませんから。
でもそれで悲しいとは思いません。2〜3館でもロングランになれば、その方がうれしいです。初監督作の『36』も単館公開でしたが、話題を呼んで、いろんなところで上映する機会に恵まれました。まずバンコクで上映して、それから地方でも上映できることになって、最終的に4か月も上映できたんです。
インディーズ映画を楽しんでもらうには、まず観客に存在が認知され、親しんでもらう必要があります。幸いにもここ数年、インディーズ映画に対する観客の反響はよく、幅広い層に受け入れられるようになってきました。
カンヌで上映されたこともあり、ポスターに「カンヌ」の文字を入れたのですが、難解な映画かとビビる人がいて困ってしまいました(笑)。『トランスフォーマー』よりも観客が少ないのは当然です。
それでも各都市で、インディーズ映画を観る層が増えてきたのは大変うれしいことで、おかげで赤字にならず助かりました。こんなふうに興行面も含めて、インディーズ映画の作り手たちは学んでいく必要があります。宣伝なども、観客にわかりやすくしてあげた方がいい(笑)。それが自分たちのためにもなるんです。
 
第26回東京国際映画祭
ワールド・フォーカス部門
マリー・イズ・ハッピー
MaryisHappy

©Pop Pictures Co. Ltd.

監督/脚本:
ナワポン・タムロンラタナリット
キャスト:
パッチャヤー・プーンピリヤ
チョンニカーン・ネートジュイ

KEIRIN.JP本映画祭は、競輪の補助を受けて開催します。TIFF History
第25回 東京国際映画祭(2012年度)